春だけのお楽しみ、みずみずしくて甘みのある「新玉ねぎ」。火を通さなくても辛くないのが特徴で、実は“生”でこそ本領発揮する野菜です。この記事では、そんな新玉ねぎを「生でおいしく食べる」ためのレシピを特集し、調理のコツや保存方法まで、主婦目線でわかりやすくご紹介します!


新玉ねぎを生で食べるメリットとは?

◎ 辛くない!

新玉ねぎは通常の玉ねぎよりも水分が多く、辛味成分の「硫化アリル」が少なめ。薄くスライスすれば、まるで果物のような甘さを感じられます。

◎ 栄養を逃さない

加熱すると壊れてしまうビタミンCや、血液をサラサラにする成分(硫化アリル)をしっかり摂取できます。

◎ 時短で簡単!

火を使わないので、キッチンが暑くならず、忙しい日や副菜にぴったりです。


生で食べる新玉ねぎおすすめレシピ7選

① ツナと新玉ねぎの和風マリネ

材料(2人分)

  • 新玉ねぎ:1個
  • ツナ缶:1缶
  • ポン酢:大さじ2
  • ごま油:小さじ1
  • 黒こしょう:少々

作り方

  1. 新玉ねぎを薄くスライスし、水に3分さらして水気を切る。
  2. ボウルに新玉ねぎ・ツナ(油を切る)を入れる。
  3. ポン酢・ごま油・黒こしょうを加えて混ぜ、冷蔵庫で10分なじませたら完成!

② トマトと新玉ねぎのカプレーゼ風

材料

  • 新玉ねぎ:1/2個
  • トマト:1個
  • モッツァレラチーズ:1袋
  • オリーブオイル・塩・黒こしょう:各適量

作り方

  1. 新玉ねぎを極薄にスライス。
  2. トマト・チーズもスライスして、交互に並べる。
  3. オリーブオイルをかけ、塩とこしょうをふって完成。

③ 梅おかか新玉サラダ

材料

  • 新玉ねぎ:1個
  • 梅干し:1個(種を除いてたたく)
  • かつお節:1パック
  • 醤油:小さじ1

作り方

  1. 新玉ねぎを薄くスライス。
  2. 梅・かつお節・醤油を混ぜ、新玉ねぎに和えるだけ!

④ ごま油香る韓国風新玉ねぎナムル

材料

  • 新玉ねぎ:1個
  • ごま油:小さじ2
  • 塩:少々
  • 白ごま:適量

作り方

  1. 新玉ねぎを薄切り。
  2. ごま油・塩と和えて、白ごまをふるだけ。焼肉の付け合わせにも◎!

⑤ アボカドと新玉ねぎの塩昆布あえ

材料

  • 新玉ねぎ:1/2個
  • アボカド:1個
  • 塩昆布:ひとつまみ
  • レモン汁:少々

作り方

  1. アボカドは一口大、新玉ねぎは薄切り。
  2. 材料すべてをざっくり混ぜて完成。ごはんにもパンにも合います。

⑥ シンプル新玉ねぎスライスサラダ

材料

  • 新玉ねぎ:1個
  • 鰹節・醤油:適量

作り方

  1. スライスして水にさっとさらす。
  2. 鰹節をのせ、醤油を回しかけて完成。おつまみにも!

⑦ サーモンと新玉ねぎのカルパッチョ

材料

  • サーモン(刺身用):100g
  • 新玉ねぎ:1/2個
  • オリーブオイル・塩・レモン汁:適量

作り方

  1. 新玉ねぎはスライス、サーモンは薄切り。
  2. 器に交互に並べ、オイル・塩・レモン汁をかけるだけ。

生で食べるコツと保存方法

  • スライスは繊維に垂直に切ると、より柔らかい口当たりに。
  • 水にさらすのは3〜5分以内がベスト。長時間さらすと栄養も風味も損なわれます。
  • スライス後は密閉容器で冷蔵し、なるべく翌日までに使い切りましょう。

まとめ

新玉ねぎは春の短い時期だけ楽しめる、特別な野菜です。その甘みとみずみずしさを一番楽しめるのが“生食”。 今回ご紹介したレシピはどれも簡単で、食卓に春らしい彩りを添えてくれます。忙しい日でもサッと作れて、栄養満点!ぜひ旬のうちに、おいしく味わってくださいね。